美顔鍼とフェイスマッサージ:その美容効果の秘密
美顔鍼とフェイスマッサージは、どちらも「顔を綺麗にする」目的に関しては同じですが、実はその効果の原理は異なります。

たかはし院長
例えるなら、美顔鍼は「肌の内側から体質改善を促す漢方薬」、フェイスマッサージは「外側から血流を促すエクササイズ」といったところでしょうか。
それぞれの美容効果の秘密を詳しく見ていきましょう。
美顔鍼(美容鍼)の原理:肌の奥から若返りを促す
美顔鍼は、東洋医学の知恵を使った美容法です。顔や体の特定のツボに、髪の毛よりも細い鍼を刺すことで、お肌が本来持っている力を引き出します。
- 肌の「自己修復力」を呼び覚ます!
鍼を刺すと、お肌の奥(真皮層)に、目には見えないほどの小さな「傷」ができます。でも、ご安心ください。この傷が、体が持つ「自己修復力」を呼び覚ますのです。体は「大変!傷ができたから治さないと!」と反応し、コラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸といった、お肌の張りや弾力を作る大切な成分を活発に生み出し始めます。これにより、シワやたるみが目立ちにくくなり、お肌全体にふっくらとした張りが戻るのです。これはまさに、お肌の細胞レベルでの若返り促進と言えます。 - 滞りをなくして、透明感のある肌へ
鍼の刺激は、お肌の奥にある毛細血管やリンパの流れをスムーズにします。血行が良くなると、お肌の隅々まで酸素や栄養がしっかり届くようになり、滞っていた老廃物の排出を促します。これにより、顔のむくみや目の下のクマ、お肌のくすみが改善され、内側から輝きを放つような透明感のあるお肌へ導きます。 - 表情筋のバランスを整え、自然なリフトアップ
年齢とともに、顔の表情筋には「こわばり」や「衰え」が出てきます。美顔鍼は、これらの表情筋に直接アプローチし、硬くなった筋肉を緩めたり、逆に弱ってたるんでしまった筋肉を活性化させたりします。結果として、顔全体の筋肉のバランスが整い、自然なリフトアップ効果や、左右のバランスの改善も期待できます。 - 心も体もリラックスして美肌に繋がる
鍼の刺激は、自律神経のバランスを整え、リラックス効果をもたらします。ストレスは、お肌の大敵。美顔鍼は、心身の緊張を和らげ、質の良い睡眠にも繋がりやすくなるため、結果的にお肌の調子も上向くという、嬉しい相乗効果も期待できます。
フェイスマッサージの原理:血流とリンパの流れを促してスッキリ!
フェイスマッサージは、手を使って顔を優しく揉みほぐす美容法です。

たかはし院長
こちらは、お肌の表面から働きかけることで、血流やリンパの流れを良くすることに重点を置いています。
- 血行を促進して、お肌に栄養を行き渡らせるマッサージによって顔全体に適度な圧力が加わると、お肌の毛細血管が広がり、血液の流れが活発になります。これにより、お肌の細胞一つ一つに、新鮮な酸素や栄養がたっぷり供給されるようになります。
ヒツジくん
お肌の細胞が元気になると、ターンオーバー(肌の新陳代謝)もスムーズになり、くすみが取れて顔色が明るくなり、イキイキとした印象に繋がります。
- むくみ解消!スッキリとしたフェイスラインへ年齢とともに、顔には老廃物や余分な水分が溜まりやすくなり、むくみとして現れることがあります。マッサージは、このリンパ液の流れを促すのに非常に効果的です。リンパの流れがスムーズになると、滞っていた老廃物や水分が排出されやすくなり、顔のむくみが解消されて、フェイスラインが驚くほどスッキリします。
ヒツジくん
朝のむくみ顔が気になる方には特にお勧めです。
- 顔の筋肉をほぐして、表情も柔らかく日頃のストレスや無表情でいる時間が多いと、顔の表情筋がこわばってしまいがちです。フェイスマッサージは、これらの筋肉を優しくほぐし、緊張を和らげる効果があります。筋肉がリラックスすると、お肌の柔軟性が増し、笑顔もより自然で魅力的なものになります。また、マッサージによる心地よい刺激は、心身のリラックス効果にも繋がり、気分転換にもなります。

たかはし院長
美顔リターンは、ただ表面的な美しさを追求するだけでなく、あなたが本来持っている肌の力を引き出し、内側と外側から輝くような美しさを目指す施術です。
お肌のお悩みがある方は、立川市羽衣町のヒカル整骨院鍼灸院にご相談ください!
ぜひ当院で美顔リターンコースを体験してみてください。
空き状況などご予約は下記のボタンよりお電話でお問い合わせください。