ヒカル整骨院バナー
ヒカル整骨院スライダー
hikaru-top-big
hikaru-top-big2
previous arrow
next arrow

ゴルフ肘・野球肘・テニス肘

ゴルフ肘・野球肘・テニス肘のお悩みは立川市羽衣町のヒカル整骨院・鍼灸院にご相談ください

立川市や国立市はスポーツレベルの高い地域で少年期から野球やテニスなども盛んです。

近年は、スポーツに取り組みながらしっかりと酷使した身体や肘などのケアをする事に力を入れているところも多いです。

ヒツジくん
ヒツジくん

十分なケアをするにはまず「どうしたらそのような事が起こるのか?」「そうならないためにする事は?」「そうなった場合どうするのが良いのか?」という知識を得る事が重要です。

  • 腕を伸ばしたら痛い
  • 腕を曲げたときに痛みが走る
  • 腕の伸縮途中で痛い箇所がある
  • 球をリリースした瞬間に痛みが走る
  • インパクトの瞬間に痛みが出る
  • 腕を触って痛い
  • 手先に痛みや痺れが出る
  • 物を持ち上げたり、手をひねったりする動作で痛い
たかはし院長
たかはし院長

肘の外側なのか?肘の内側なのか?痛みの範囲は?少しでも異変がある場合には早めの処置がお勧めです。このような症状のある方は当院までご相談ください!

ゴルフ肘とは?

ゴルフ肘などの肘に起こる多くの症状には内側上顆炎ないそくじょうかえんというような名前がつくことがあります。

一般的に手首や肘を使いすぎることによって発症するケガの総称ですので、別にゴルフをするからというだけのものではなく、家事などでも普通に起こりうる症状です。

たかはし院長
たかはし院長

肘の内側にある内側上顆に過度な負担がかかってしまい炎症を起こすため痛みが生じます。ゴルフで無理なスイングをしすぎた場合に発生することが多いという理由から「ゴルフ肘」と呼ばれてます。

症状としては、手首を曲げたりひねったりする動作のときに、肘や前腕の内側に痛みを感じるのが特徴です。特に手首を手の平側に曲げると痛みが強く出ます。

野球肘とは?

野球などの投げる動作を繰り返して起こるスポーツ障害の一つです。

同じ肘の痛みでも、痛みの箇所が若干異なります。

野球肘は肘の上腕骨内側上顆に痛みが生じる事が多く、小・中学生などの少年が成長期にリトルリーグやシニアリーグで投球過多などによる過負荷が肘や骨に出る症状です。

特に小・中学生など成長期での変化球などは肘への負担が多く、最近では球数制限などを取り入れて、あまり投げさせない練習方法を取り入れる事が多いですね。

たかはし院長
たかはし院長

ゴルフ肘が上腕骨内側上顆に付着する筋肉・腱に炎症が出るのに対して、野球肘の悪い症状になると骨にも炎症がみられるのが特徴です。

プロ野球選手でも肘の酷使しすぎで引退・・・・という事もあるので、酷使した後に毎回きちんとケアすることも重要です。

テニス肘とは?

テニス肘上腕骨外側上顆炎という名前があり、肘の外側に痛みが現れる症状です。肘の腱鞘炎といわれることもあります。野球やゴルフと同じようにテニスにも関連する疾患であることからそう呼ばれてます。

肘の内側か外側かによって区分されています。

  • 重いものを持つときに肘が痛い
  • 肘が痛くてペットボトルのふたが開けられない(痛い)
  • 物をつかんで持ち上げる動作で痛い
  • タオルをしぼる動作をすると痛い
たかはし院長
たかはし院長

肘の外側から前腕にかけて痛みが出るのが特徴です。年齢は関係ありません。高齢者の方がテニスサークルで肘を痛めたので来院されたというケースも少なくありません。

ゴルフ肘、野球肘、テニス肘への処置

①まず手技で緊張状態にある肘の筋肉や筋膜をほぐします。

普段の姿勢や肘を使うときの姿勢も肘への影響がある場合が多いので、ゆがんだ骨格を矯正で整えます。

背中のテーピング

②痺れが出ていたり、指先にまで症状が出ている場合など、神経の悪い状態は特殊な電気治療機器で深層部へのアプローチを行います。炎症の緩和を狙うのと同時に施術により関節の可動域広げます。

伊藤超短波ES-520

③テーピングやサポーター

包帯

症状によってテーピングやサポーターなどもしっかり行います。

ヒツジくん
ヒツジくん

最近は手技や設備だけに目が行きがちの方が多いですが、こうした基本的な処置はとても重要なんです。決して手を抜かない丁寧なのが「ヒカル整骨院・鍼灸院」です。

④鍼灸治療

鍼やお灸の刺激により炎症を抑える効果を促します。鍼灸治療は筋肉を緩めて血行を改善することで早期回復や予防効果を期待できます。

タイトルとURLをコピーしました