ヒカル整骨院バナー
ヒカル整骨院スライダー
hikaru-top-big
hikaru-top-big2
previous arrow
next arrow

忘れていませんか?自転車保険

忘れていませんか?自転車保険

皆さんは自転車保険に加入していますか?

ご存知の通り、2020年4月1日から東京都は加入義務化になっています。

しかし、私の周りでは「入ってない」「自転車を買った時に保険に入ったような気がする…」という方が多いです。

「そうそう事故に合わないでしょ!」と私も実は思っていました。
しかし、このコロナ禍により自転車に乗る方が多くなったように感じませんか?

自転車人口が多くなれば、どうしてもそれに伴うトラブルも増えてしまうのが現実。

2013年に起きた、当時、小学5年生だった少年が、歩いていた女性と正面衝突してしまい、その女性が意識不明の重体になってしまった事故を覚えていますか?

損害賠償訴訟で、少年の母親に約9500万円の高額賠償の支払いが命じられました。

そこから自転車保険の加入義務化が騒がれ始めましたよね。

この高額倍賞の支払いで自己破産してしまうケースもあったようです。

事故を起こさないことが一番ですが、加害側、被害側のお互いの救済の為に、万が一に備えて自転車保険未加入の方は早めに加入しましょう。

さて、自転車保険といっても各保険会社の様々な保険プランがありますね。

その中で、ここは押さえておいた方が良い補償をお伝えしていきます。

1.相手をケガさせた時の補償

自転車を運転中に通行人と衝突し、相手にケガを負わせてしまった時など:個人賠償特約

2.自身のケガの補償

自転車を運転中に自動車と衝突し、ケガを負った時など:傷害保険

3.物損の補償

自転車を運転中に停車中の車と衝突し、車を傷つけてしまった時など:対物補償

4.示談代行サービス

自転車事故は当事者同士がどうすれば良いか分からない事が多いと思います。その時の為に、保険会社のプロが示談交渉してくれるサービス。

5.弁護士費用特約

過失割合0(相手側が100)の場合、示談代行サービスが利用できないことがあります。その時は弁護士に依頼することになります。その費用を補償する特約。

以上の補償が付いているかを押さえておきましょう。

さて、保険会社の回し者でもないのに、「自転車保険!自転車保険!」と言っていますが、ここでもう一つ重要なポイントがあります。

いま一度、自身の保険補償内容を見直しましょう

実は、自動車保険や災害保険に個人賠償特約が付いていたり、既に加入済みの傷害保険の適応範囲だったり、クレジットカードの自動付帯の保険があったり、自転車保険の内容と重複する場合があります。自転車保険加入前に一度、自身の加入している保険内容を確認しておきましょう。

ちなみに自転車購入時に加入するTSマークの自転車保険は、有効期間が1年間で、継続するには、TSマーク取扱店で自転車の点検整備を受けて更新する必要があります。

最後に、自転車も車です。交通ルールを守って、安全第一に運転しましょう!